カキモリにノートの本文をバンクペーパーからトモエリバーに交換してもらった帰り、丸の内に出てみる。KITTE 4FのANGERSをブラブラしていると、偶然Noodler’s InkのGolden Brownを見付け、衝動買いしてしまった。
SafariのFに呑ませてGRAPHILOに試し書き。以前、The Goulet Pensからインク・サンプルを取り寄せて使ってみた時と同じ印象になってしまうのだが、実に濃淡が鮮やか。濃淡命(笑)。Noodler’s Inkイコール高粘度…という定説(?)はこのインクには当てはまらない。比較的サラサラした性質である。
↑Clickすると複数の大きい画像が見れます。
濃い部分はBrownというかセピアっぽい感じで、淡い部分はGoldに見えなくもない(笑)。好きな人(?)にはたまらんでしょうなぁ。ビジネス・シーンでは到底無理だけど(笑)。
↑Clickすると複数の大きい画像が見れます。
さて例によって耐水性試験もやってみる(笑)。書いて1日寝かせた状態で流水。意外にも結構頑張っている感じ。さすがは正体不明のNoodler’s Ink!(笑)
さてさて、Golden Brownと同時につい購入してしまったMT.NOTEBOOKなるもの。
↑Clickすると複数の大きい画像が見れます。
開けてびっくり、このセンス。なるほど~、こう来ましたか(笑)。紙はツバメ中性紙フールス。勿論、万年筆で書いて何ら支障はないです、ハイ。そう言えばツバメノートの紙に書くのって久々な気がする…実はあまり好みの紙ではないのですがね(笑)。
コメント