先日の火曜日、会社帰りに丸善 日本橋店にて河口を受け取ってきました。当初は完全スルーの予定でしたが(笑)。照明など光の種類や当たり具合で見え方が違ってきますね。遠目には(自分の眼が悪いのもありますが)シャルトルブルー ロジウム仕様ととても似ていますが、傍で見るとシャルトルブルーはやや紫がかった濃い青、河口(ドーンブルー)は赤みを抑えた濃い青(紺)という印象で、「光線彫り」もいいアクセントになっていると思います。
キャップのてっぺんに鎮座する(笑)富士山を摸したパーツのせいで、シャルトルブルー(等のセンチュリー・シリーズ)より重いです。キャップを軸尻に嵌めて書く方は、リヤヘビーになるので違和感があると思われます。
今回購入したのは太字(B)です。センチュリーの太字は(今はもう手元に無い)本栖以来です。と云うか、太字を買うこと自体凄く久々な気がします(笑)。インクはパーカーBBを入れてみました。上の画像、まだ店頭洗浄の水分が少し残っていたようで、実際は緑変しております。フローは良いですね。ちょっとスタブっぽい筆致で、書き味はヌラヌラ~というよりは、“こっくり”した感じ(?)です。紙の上をペンポイントの大きさを感じながら、滑らかにインクを塗っていくような…すみません、ボキャブラリーが貧弱で(笑)。でもこれはクセになる書き味ですね。
コメント
はじめまして(o^^o)
河口の写真を色々探していて、こちらのブログに辿り着きました!
私も当初はスルー予定だったのですが、他の方が入手された写真などを見て、彫りがキラキラと美しく見えたのと透け具合にやられまして、ネットで注文してしまいました。。
私も本栖の太字を気に入って愛用しているのですが、河口もまた太字を選びました。
この太字の書き心地はなんだか癖になるんですよね…。太すぎないので使いやすいのもあるのですが(*^^*)
本栖は今手元に無いとの事ですが、全く同じだったので、なんだか嬉しくてコメントしちゃいました☆
長々とコメント失礼しました。。
noryrinさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
noryrinさんも太字を選ばれましたか!
初めは実用面を考慮して中字にしようかなと思っていたのですが、
中字は既にニース ロゼが無調整なのに(自分にとっては)抜群の書き味なので、
敢えて所有していない太字にしてみました。
以前持っていた本栖の太字と比べると、フローや書き味等、河口の方が好きです(笑)。
お手元に河口が届いたら、また是非ご感想を教えてください!